タグ

タグ:グルメ

青森グルメ 味噌カレー牛乳ラーメン & のっけ丼、そしていちご煮!

カテゴリ:
DSCN1145
何やら濃厚そうな上の写真のラーメン。味噌カレー牛乳ラーメン!見た目はこってりだけれど、食べてみると牛乳とバターがカレーの味をまろやかにしていて、柔らかな優しい味。
テレビ等でも紹介されているのでご存知の方も多いのでは?このラーメンを出しているのは青森市にある「味の札幌 大西」(青森なのになぜ札幌?なんて突っ込まないで!)。地元で40年以上もこの「味噌カレー牛乳ラーメン」を出し続けているとのこと。
このラーメンは大西さんのオリジナル。なので青森でこれを出しているラーメン屋さんは他にない。
DSCN1146
この名前はなんと商標登録をしている(下の写真参照)のだ!
DSCN1140
マルちゃんが地域限定で「味噌カレー”ミルク”ラーメン」を発売しているというので探したらコンビニとかキオスクとかで、お土産用に沢山売っていた。もちろん買い!(下の写真!)
1395790651956
北国と言えば、やはり魚!ということで青森駅近くの青森魚菜センターでは「のっけ丼」をやっていた。まずチケット(500円と1000円)を買って丼にご飯をよそってもらう。その上に1つ100〜300円のお刺身や漬け物などを好みで載せていく。500円では少ないので当然1000円チケットを購入。
DSCN1085
ブリやマグロ、いくら、卵等を載せていく。大間の「うに」というのもあった。やはり新鮮。下の写真は2人前で2000円。沢山食べたい時は、1000円券と500円券を買って、もっと豪華にしてたべるのもありかな。。
DSCN1088
青森駅近くにはもう一つ新鮮な魚介を売っている店がある。青森駅東口前のアウガの地下一階にある新鮮市場だ。上層階はおしゃれな若者たちのショッピングエリアなのに、階段を一つ降りるとそこは魚市場そのもの。上階との余りの違いにちょっとどぎまぎする。観光客向けだった魚菜センターと違ってここでは地元の方々の姿もある。
DSCN1209
上の写真の店の前を通りかかったら、おばちゃんが「シャークだよ、シャーク!」と声をかけてきた。サメじゃなくシャークなんですね?と言ったら、「最近の若い人はサメって言っても分からなくて、シャークって言うんだよ」という返事。そうなのかな〜!?
DSCN1086
さすが北国。あまり名前を聞かないジャッパとかカスべとかいう魚が並んでいる。DSCN1213
で、青森と言えば忘れては行けないのが「いちご煮」。
ストロベリーを煮たジャムじゃなくて、アワビとうにのお吸い物で超高級。お店で食べたかったけれど今回は行けなかったので、缶詰を買って帰る。
お鍋に移して温め、青じそを散らして食べる。私は1缶1200円のものを買ったけれど、スープが濃厚で本当に美味しかった。次回は2つ、3つ買って帰るかな! 

ペルー(5) 聖なる谷のチチャとクエ 民家で。

カテゴリ:
P9230944
ペルー (5)  聖なる谷のチチャとクエ 民家で。
Video:クエ (民家で飼育されているクエ、餌をあげた。天井は網ばりでトウモロコシが干してある)

聖なる谷の渓谷の町で民家の軒先に旗のように赤いボール上のものをさしている家が何軒もあった。ガイドさんによると自分の家で醸造した「チチャ(chicha)」を飲ませてくれる場所だと言う。
チチャはトウモロコシを発行させて作るお酒で、日本とは違い、誰でも家でお酒を造り、なおかつ、免許がなくてもお酒を売れる!なんて!!! 

P9230941チチャを飲んでみたいとガイドのクバさんにお願いしたら、観光客でも受け入れてくれる所に連れて行ってくれた。

様々なトウモロコシで壁はにぎやか。ちょっとした土産物も置いている。

味見をさせてもらったら、どぶろくを柔らかくした感じで少し発泡性。

少し韓国のマッコリに似ているが、それよりアルコール度は高い。

クバさんは日本のビールジョッキのようなグラスで、美味しそうに飲んでいる。私も娘もクセがあるので、一口どまり。
(トップの写真は、紫のトウモロコシで作ったものと普通の色のトウモロコシで作ったもの。ここでは2種類のチチャを出してくれた)

P9240988さてペルー滞在中、食事の際に必ずと言っていい程出てきたのが、ソフトドリンクのチチャ。

こってりとした味で、紫色の糊が練り込んである感じ。紫色はトウモロコシの色。

そして、ねっとりとしているのは、トウモロコシのでんぷん質のせいか?カロリーが気になる人は控えめにした方が良いかも。

写真はリマのレストランで出されたチチャ。

写真手前は、材料。紫のトウモロコシ。レモン。そしてシナモンで作る。

ところで、地酒を出してくれたお店の奥にクエを食用に飼育しているというので、見せてもらった。ビデオにも撮ったのでご参照ください。クエクエと鳴くのでクエという名だとクバさんが教えてくれた。

クエはモルモットのような家畜。いや、どう見てもモルモット。。。クスコの教会の最後の晩餐に描かれている絵の中心、皿の上に載っているのはネズミ、いやモルモット。キリスト教を布教する上で、インカの人々に取り入るためにクエが描かれた。

 クエは食用になるまで通常1年ほどかかり、おまけに身が少ないので民家でも記念日にしか食べないとのこと。私たちもクスコのバイキングで食べたが、濃いめの味付けで一口大。皮も一緒に食べるので、皮がパリパリとしていないとなかなか食べづらい感じだった。

このページのトップヘ

見出し画像
×